CiscoのWiFi-APと相性がよくってUbuntuで使えるUSB-Wifiアダプタを探してたんだけど、ちゃんとスキャンできてちゃんと繋がるのは3個試してWI-U3-866Dだけでした。まぁ。繋がっただけ良しとしましょう。
このWI-U3-866DはRTL8812AUっていうカニのチップを使っているらしく、Ubuntu14.04だとapt-getでもドライバが入るんですが、これを使うと異様に感度が悪くなります。
そこで、OSSのドライバを入れるわけなんですが、定番のこれは安定しているものも、通信を始めるとビットレートが低下する現象に悩まされることに。。。
散々いろいろ試した結果これが接続性もよく、ビットレートの低下もなくて安定していたので報告します。
ただ、WI-U3-866Dは標準では繋がらないので、
os_dep/linux/udb_intf.cを編集して下記の通り追記しましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
diff --git a/Makefile b/Makefile index 0b9b31c..e2ad836 100755 --- a/Makefile +++ b/Makefile @@ -14,7 +14,7 @@ EXTRA_CFLAGS += -Wno-unused-parameter EXTRA_CFLAGS += -Wno-unused-function EXTRA_CFLAGS += -Wno-unused #EXTRA_CFLAGS += -Wno-uninitialized -#EXTRA_CFLAGS += -Wno-error=date-time # Fix compile error on gcc 4.9 and later +EXTRA_CFLAGS += -Wno-error=date-time # Fix compile error on gcc 4.9 and later EXTRA_CFLAGS += -I$(src)/include EXTRA_CFLAGS += -I$(src)/hal/phydm diff --git a/os_dep/linux/usb_intf.c b/os_dep/linux/usb_intf.c index d403e6c..b7dbd71 100644 --- a/os_dep/linux/usb_intf.c +++ b/os_dep/linux/usb_intf.c @@ -165,6 +165,7 @@ static struct usb_device_id rtw_usb_id_tbl[] = { {USB_DEVICE(0x2001, 0x3315), .driver_info = RTL8812}, /* D-Link - Cameo */ {USB_DEVICE(0x2001, 0x3316), .driver_info = RTL8812}, /* D-Link - Cameo */ {USB_DEVICE(0x2604, 0x0012), .driver_info = RTL8812}, /* Tenda - U12 */ + {USB_DEVICE(0x0411, 0x025d), .driver_info = RTL8812}, /* Buffalo - WI-U3-866D */ #endif #ifdef CONFIG_RTL8821A |
そのあとは普通にmake , make installで大丈夫。dkmsまではやる元気なかった。とりあえず動いたんで良しとしようや。
ここまで行き着くのが大変だったんよ。
ピンバック: 結局Ubuntu (Linux) のWiFiは何が最高か | tnoho.com